検査の概要 |
問診 |
今まで病気や生活習慣に対する聞き取り調査を行ないます。 |
ものわすれ検査 |
ものわすれの検査。ものわすれの早期発見につながります。 |
頭部MRI |
脳の断面写真を撮影し隠れ脳梗塞や脳腫瘍の有無を検査します。 |
脳萎縮度検査 |
MRIを使用して脳の萎縮の程度を検査します。ものわすれの早期に萎縮しやすい
海馬の状態を検査します。 |
頭部MRA |
脳の血管を撮影し、クモ膜下出血の原因となる脳動脈瘤や脳血管の動脈硬化の
状態を検査します。 |
頚部MRA |
頭部MRAや頚動脈エコー検査で死角になる可能性にある頚部の血管の状態を
検査します。 |
頚動脈エコー検査 |
動脈硬化の最も起こりやすく、また重症の脳梗塞の原因になる頚部の血管の
状態を検査します。 |
心電図検査 |
重症の脳梗塞の原因となる不整脈の有無や高血圧症による変化を検査します。 |
24時間心電図検査 |
通常の心電図ではわからない隠れた不整脈を検査します。
世界最小の検査機器を装着し帰宅して頂き、翌日病院で取り外します。 |
胸部レントゲン検査 |
心臓の状態や大きさ、大動脈の大きさを検査します。 |
血液検査・尿検査 |
肝臓の状態や、腎臓の状態、コレステロール、糖尿病など生活習慣病の検査を
します。 |
骨密度検査 |
骨折や円背、寝たきりの原因となる骨粗鬆症の有無、骨の密度を検査します。 |