(1) |
 |
|
面接(本人・介護者)による認知症の有無の評価 |
|
(2) |
改訂長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R),かなひろい検査、
Mini-Mental state examination (MMSE),図形模写検査 |
|
知能評価検査 |
|
(3) |
Self-dementia-scale(SDS)検査 |
|
抑うつ状態の評価 |
|
(4) |
MRI検査、通常の画像検査に加えて年齢補正標準脳と比較 |
|
脳の萎縮度を評価 |
|
(5) |
血算,一般性化学検査, |
|
甲状腺機能検査 (TSH, F-T4, F-T3)ビタミン(B1,B12),
血中アンモニアなど |
|
(6) |
髄液検査 |
|
治る ものわすれ を 見逃さないために、ちょっとした症状でも、悩まずに直ぐ、
ものわすれに積極的に取り組んでいる病院に相談することが重要です。
お気軽に相談ください。
|